心理カウンセラーの種類

MENU

心理カウンセラーの資格を一つずつ解説します。記事一覧

 
臨床心理士

日本臨床心理士資格認定協会が認定しているもの。資格取得後も5年ごとに更新が必要です。5年の間に決められたポイント数の研修を受ける必要があります。臨床心理士になるにはIT革命や技術革命を何度も繰り返してきた先進諸国は、人の心を無視し続け、企業収益ばかり追い求めてきたツケを今払わされています。メンタル面で何らかの不具合を訴える人が先進国ほど多くあふれ、年々増え続けている実態があり、大きな社会問題になっ...

 
 

福祉の現場の国家資格で、PSWと呼ばれている資格。精神科病棟や社会復帰施設などで、精神障害をもった人に心理面に配慮しながら、給付制度や税の減免措置、退院後の住居や就労など社会復帰に向け、幅広く助言します。精神保健福祉士になるには精神保健福祉士は、心理カウンセラーとよく混同されがちですが、どちらかといえばカウンセラーというよりもソーシャルワーカーとしての側面が強く、主な仕事内容も精神的な障害のある人...

 
 

産業カウンセラー協会認定の資格で、企業で働く人たちを対象に心の援助をするカウンセラーです。人間関係や雇用のさまざまな問題で不安にさらされている人々へのメンタルヘルスをサポートします。資格取得の方法産業カウンセラーの試験は、産業カウンセラー、シニア産業カウンセラー、キャリア・コンサルタントの3つに分かれ、段階があがっていきます。まず、産業カウンセラーに合格してから、その次を目指します。大学で心理系の...

 
 
認定心理士

日本心理学会が認定している資格で、心理学の基礎的な知識や技能を持っている証明、つまり、大学で心理学を専攻したあかしとなるもの。大学の心理学部以外で心理学を学んだ場合も証明になります。ただし、この資格単独で働くのは難しいでしょう。資格取得の方法大学、大学院の心理学または関連専攻の学科で、特定の履修することで得られます。認定心理士になるには心理カウンセラーを目指す人であれば、まず最初に意識するのが認定...

 
 

学校に通う子ども、保護者、教師などに対して、学校心理学の知識のもと、心理教育的な援助を行います。教員免許をもった教員が持っていることが多い資格です。学校心理士になるには日進月歩を繰り返す科学技術によって、私たちは日を追うごとに質の高い生活レベルや、医療の充実、延命などの恩恵を受けてきました。しかし企業収益や個人成績などの競争は格差社会を助長して心を患う人が増えており、心理カウンセラーの需要が非常に...

 
 
認定カウンセラー

認定カウンセラーは日本カウンセリング学会という(法人資格のない)団体が試験を行い、認定する民間資格で、1986年に発足しました。この種の資格の中では、日本リハビリテーション心理学会認定の「心理リハビリテーション資格」に次いで古く、業界内でも権威ある資格となっています。カウンセラーには国家試験によって認定され所持していなければ専門職に就けないという国家資格が存在せず、学会などの認定する学会認定資格と...

 
 

日本家族心理学会と日本家族カウンセリング協会が、家族に対する心理的援助の専門団体として設けられている資格です。個人の問題は家族関係の影響を受けていると考え、家族をひとつのシステムと捉えて、歪みをみつけてバランスを正すための援助をします。資格取得の方法家族相談士養成講座に登録、修了を認められた人かあるいは家族心理学の領域で研究や臨床実績がある人どちらかの条件を満たすことで取得可能です。家族相談士養成...

 
 

日本交流分析学会が認定する資格と、日本交流分析協会が認定する資格があります。どちらも、同じエリック・バーンの理論(個人が成長し変化するための系統的な交流分析(TA)が基盤にあります。どちらの団体が良いの??と思われる方も多いと思います。もしこの資格を検討されている方は学会の方に登録した方がよいと思います。簡単に言うと学会の方は専門家(心身医学、臨床心理士)の集団。協会の方は一般の方がが多い集団。と...

 
 

中央労働災害防止協会が認定している資格です。産業医の指示に従って相談を行います。メンタルヘルスケアの実施、ストレスに関する気づきの援助、リラクセーションの指導、良好な職場環境の雰囲気作りなどの役割があります。資格取得の方法協会の専門研修を受けることで資格取得可能です。しかし心理相談専門研修に参加するためには下記に該当してないといけません。学校教育法による大学(原則として4年制)において、心理系(認...

 
 

児童相談所や重症心身障害児施設などに配置されている人の資格で、地方公務員の仕事となります。つまり、まず、公務員試験に合格することが大前提で、その上で心理関係の仕事を希望し、配属、その職業に就くことで初めて認められる資格です。資格取得の方法公務員試験に合格することが前提です。配属先が希望にあえば心理カウンセラーとして活躍できます。心理判定員になるための試験について心理判定員とは心理カウンセラーの資格...

 
 

教育に関わるカウンセラーの総称として日本教育カウンセラー協会が認定している資格です。カウンセリング技法や発想を用いて、学級経営や授業、三者面談、進路相談などを行えるプロフェッショナルです。資格は、初級、中級、上級の3種類があります。教育カウンセラーとは教育カウンセラーとは心理カウンセラー資格の一つです。初級、中級、上級と資格が分かれていますが、まずこれになるには教育カウンセラー養成講座を受講する必...

 
 

メンタルケア協会が認定している資格です。悩みの解決や治療をするわけではありません。相手の話を聴き対話するだけで、心の負担を軽くするのが精神対話士です。年齢、職歴、学歴に制約のない資格です。資格取得の方法基礎課程、実践過程それぞれを修了後にレポートを提出。その後、試験を受験して合格することで取得可能です。精神対話士とは心理カウンセラーの資格は多く存在していますが、主に相談者の思考の問題や心のストレス...

 
 

心理カウンセラーになりたいという方にとって気になるのは、どのような勉強をしてどの資格を取れば良いかということではないでしょうか。心理カウンセラーとして仕事をしていくなら資格があった方がいいんじゃないかと考える方も多いでしょう。心理カウンセラーとして活躍されている人には臨床心理士や認定カウンセラーという資格を持っている方が多いです。臨床心理士というのは心理学などの学部を卒業していることが条件となりま...

 
 

現代社会では長く続く不景気や情報伝達のスピード化に伴い、価値観の多様化が進む一方で生き辛さを抱えている方も少なくありません。繊細で気配り上手な人ほど自分の心を消耗しているという場合もあるでしょう。そんな現代において注目されているのが心理カウンセラーです。アメリカでは何か起こるたびに気軽に心理カウンセラーに相談するという文化がありますが、日本では悩み事のようなネガティブなことを他人に話すことは恥ずか...

 
 

心理カウンセラーの資格の一つに、「家族相談士」といって、家族心理士・家族相談士資格認定機構により認定されるものがあります。これは1992年に日本家族心理学会と日本家族カウンセリング協会によって設立されたものです。家族カウンセリングの始まりは60年ほど前のアメリカで、1950年代に教育分野や統合失調症の治療において家族へのアプローチがはじまり、カウンセリングの新しい方法として発展してきたものです。こ...

 
 

心理カウンセラーとして精神対話士の資格を得る為にはメンタルケア協会が行う養成講座を受講する必要があります。ですのでホームページ等で除法をまず待つ事になりますが、基礎、応用、精神対話士として活動がしたい人を対象とした面接の三種類があります。この基礎と応用の間にレポートの提出が義務付けられており、講座中に配られる問題集や資料集などに目を通し、要求された課題を仕上げて合格する必要があります。合格するとメ...

 
 

心理カウンセラーの資格の一つに、心理判定員と呼ばれる資格があります。これは、児童相談書、身体障碍者更生相談所、知的障碍者更生相談所、発達障害相談支援センターなどの施設において心理学の専門学学識に基づく心理判定業務に携わる職員です。虐待や非行、養育の不安や発達上の問題など自動、保護者などの相談に応じ、診断面接、心理検査観察などによって児童、保護者などに対して心理診断を行います。医師や児童福祉士などの...

 
 

応用心理士とは心理カウンセラーの資格の一つです。個人や集団の心理学的指導に努力している人々の社会的地位を承認するための一助として設定されたものであり、その獲得にはまず第一に応用心理学会に入会する必要があります。これには審査がありますが、四年制大学で心理学や教育学などの専門の勉強を積んでいるか、それに準ずる資格がある事を対象にしています。出来るだけ詳しく経歴などを書くと審査も精密に行ってくれるとのこ...

 
 

人の心と体は、密接に影響し合っています。そのため、体調が悪くなった時、実は精神的な不調が原因であることも多くなっているのです。このように、体に表れた不調を早期に発見し、精神的な病を防ぐ心理カウンセラーがメンタルケア心理士になります。メンタルケア心理士はメンタルケア学術学会が定めた資格になり、メンタルケア心理士の資格を取得すると、医療・福祉・教育・産業・公共サービス等での相談援助および心理カウンセリ...