産業カウンセラー

MENU

産業カウンセラー

産業カウンセラー協会認定の資格で、企業で働く人たちを対象に心の援助をするカウンセラーです。

 

人間関係や雇用のさまざまな問題で不安にさらされている人々へのメンタルヘルスをサポートします。

 

資格取得の方法

 

産業カウンセラーの試験は、産業カウンセラー、シニア産業カウンセラー、キャリア・コンサルタントの3つに分かれ、段階があがっていきます。まず、産業カウンセラーに合格してから、その次を目指します。

 

大学で心理系の学問を習得、協会が指定する科目を10科目20単位以上取得していることで受験資格が得られます。または、大学を出ていなくても20歳以上であれば、協会の養成講座などを修了している人であれば受験可能です

 

産業カウンセラーになるには

 

産業カウンセラーは心理カウンセラーに分類される資格の中では歴史の長いものであり、社会的な認知や信頼が得られているものの一つです。また必ずしも心理学を大学で履修している必要がないので、看護師など本来心理学とは関係のない分野の産業保健スタッフが心理面での専門性を対外的に証明するためには便利な資格であるという側面も持っています。

 

心理カウンセラーとしては産業分野において一定の評価を得てはいますが、それ単体で職が得られるほどのものではありません。人事部の職員が取得したり、看護師や保健師が産業保健スタッフとして企業で働く場合にあったらいいなというレベルで役に立つ資格です。

 

心理カウンセラーとして働くのに十分というものではありませんが、心理カウンセラーとして必要な基礎知識を得る上では非常に良いものでもあります。取得を目指して勉強する過程で最低限のエッセンスを得ることが出来るのは事実です。そのため現在の仕事のプラスアルファとして産業カウンセラーの勉強を行うというプロセスを選択している人が沢山います。

 

なお、取得をするためには試験を突破する必要があります。筆記試験や面接試験は勿論のこと、実技試験が存在しているのも面白いところです。心理カウンセラーとして基本的な物を持っているかどうかが問われるだけですので特別に難しい何かがあるわけではありませんが、基礎的な理解が出来ているかいないかは実技を見ればすぐにわかるのです。

 

産業カウンセラーになるための試験について

 

心理カウンセラーとして産業カウンセラーは臨床心理士と同じく公にも通じる資格ですが、試験の種類は筆記と実技の二種類があります。
まず大前提として制度の改定が行われた為、心理カウンセラーとして産業カウンセラーを選ぶという場合、どういった経歴を持っていても養成講座を半年前後受ける必要があるのですが、そこで教科書や参考書が配られますので。筆記に関してはその辺りを勉強していくことになります。内容は心理学の基礎知識や企業と関わる上で覚えておくべき人事系の知識などに関するものです。養成講座では通学、通信の二つがありますが、通信の場合は問題集なんかも配られますので。その辺りを復習していくことになります。

 

実技は試験の種類で言うならば面接です。心理カウンセラーの技術として来談者中心療法の練習を養成講座では行いますが、それがしっかりこなせているかを二人一組になり、相談者役、心理カウンセラー役を互いにやりつつ試験官の前でやることになります。ただ、この面接試験は養成講座中に教官が試験を免除しても大丈夫という判断を下す事などもありますので。人によってはその免状を持って受けないで終わるという事もあるようです。資格獲得のためには両方にパスする必要がありますが、一つ落ちて、一つ合格という場合、合格した分にはついては再挑戦の際、試験免除をしてもらえる事になります。両方あわせた試験の合格率は六割くらいであるという発表がされています。

 

 

>> 心理カウンセラーになる方法とは!! << 

関連ページ

臨床心理士とは
日本臨床心理士資格認定協会が認定しているもの。資格取得後も5年ごとに更新が必要です。
精神保健福祉士とは
福祉の現場の国家資格で、PSWと呼ばれている資格。
認定心理士とは
日本心理学会が認定している資格で、心理学の基礎的な知識や技能を持っている証明
学校心理士とは
学校に通う子ども、保護者、教師などに対して、学校心理学の知識のもと、心理教育的な援助を行います。
認定カウンセラーとは
認定カウンセラーは日本カウンセリング学会が認定する資格で、国家試験のないカウンセラーの資格の中では古くからある権威ある資格です。カウンセリング全般に専門的な知識・経験を持っていることが要求されます。
家族相談士とは
日本家族心理学会と日本家族カウンセリング協会が、家族に対する心理的援助の専門団体として設けられている資格です。
交流分析士とは
現代社会では長く続く不景気や情報伝達のスピード化に伴い、価値観の多様化が進む一方で生き辛さを抱えている方も少なくありません。
心理相談員とは
中央労働災害防止協会が認定している資格です。産業医の指示に従って相談を行います。
心理判定員とは
児童相談所や重症心身障害児施設などに配置されている人の資格で、地方公務員の仕事となります。
教育カウンセラーとは
教育に関わるカウンセラーの総称として日本教育カウンセラー協会が認定している資格です。
精神対話士とは
メンタルケア協会が認定している資格です。
認定カウンセラーになるには
心理カウンセラーになりたいという方にとって気になるのは、どのような勉強をしてどの資格を取れば良いかということではないでしょうか。
交流分析士になるには
心理カウンセラーといっても資格はいろいろ。その資格を一つずつ解説いたします。
家族相談士になるには
心理カウンセラーの資格の一つに、「家族相談士」といって、家族心理士・家族相談士資格認定機構により認定されるものがあります。
精神対話士になるには
心理カウンセラーとして精神対話士の資格を得る為にはメンタルケア協会が行う養成講座を受講する必要があります。
心理判定員になるには
心理カウンセラーの資格の一つに、心理判定員と呼ばれる資格があります。これは、児童相談書、身体障碍者更生相談所、知的障碍者更生相談所、発達障害相談支援センターなどの施設にお
応用心理士になるには
応用心理士とは心理カウンセラーの資格の一つです。個人や集団の心理学的指導に努力している人々の社会的地位を承認するための一
メンタルケア心理士とは
心理カウンセラーといっても資格はいろいろ。その資格を一つずつ解説いたします。