精神保健福祉士

MENU

臨床心理士とは

福祉の現場の国家資格で、PSWと呼ばれている資格。

 

精神科病棟や社会復帰施設などで、精神障害をもった人に心理面に配慮しながら、給付制度や税の減免措置、退院後の住居や就労など社会復帰に向け、幅広く助言します。

 

精神保健福祉士になるには

精神保健福祉士は、心理カウンセラーとよく混同されがちですが、どちらかといえばカウンセラーというよりもソーシャルワーカーとしての側面が強く、主な仕事内容も精神的な障害のある人を支えることとなっています。
心理カウンセラーが心のケアを行い、精神科ソーシャルワーカーがその後の日常生活を送るための援助を行うなど連携して仕事が行われることが多くなっています。

 

しかし、心理カウンセラーがこの資格を持っていることで、家族や関係機構との連絡調整をスムーズに行うこともできるなどメリットも多いため、心理カウンセラーを生業としていくために取っておいて損はないといえます。
そんな精神保健福祉士は国家資格ですので、なるためには必ず国家試験に合格しなければなりません。
国家試験を受けるためには、様々なルートがあります。

 

まず福祉系の大学で規定の指定科目を履修するか、福祉系の短大で指定科目を履修した後に1〜2年の実務を経験するルートがあります。この場合、最短ルートで国家試験を受けることが出来ます。
次に、社会福祉士として働いている方や福祉系の大学・短大で基礎科目を履修した場合は、専門の養成施設に6ヵ月以上通う必要があります。
また一般大学や短大の場合は、専門の養成施設に1年以上通わなければなりません。相談員として実務に4年以上あたっている方などもこのルートとなります。

 

このように様々なルートから受験に必要な条件を満たし、国家試験に合格することで、晴れて資格を取得することが出来るのです。

 

資格取得の方法

 

福祉系の大学を出て指定科目を修めたか、大学や短大を卒業の上、指定された履修科目や実務経験を経た人にも受験資格が与えられます。

 

 

 

 

>> 心理カウンセラーになる方法とは!! << 

関連ページ

臨床心理士とは
日本臨床心理士資格認定協会が認定しているもの。資格取得後も5年ごとに更新が必要です。
産業カウンセラーとは
産業カウンセラー協会認定の資格で、企業で働く人たちを対象に心の援助をするカウンセラーです。
認定心理士とは
日本心理学会が認定している資格で、心理学の基礎的な知識や技能を持っている証明
学校心理士とは
学校に通う子ども、保護者、教師などに対して、学校心理学の知識のもと、心理教育的な援助を行います。
認定カウンセラーとは
日本カウンセリング学会によって認定される資格です。
家族相談士とは
日本家族心理学会と日本家族カウンセリング協会が、家族に対する心理的援助の専門団体として設けられている資格です。
交流分析士とは
現代社会では長く続く不景気や情報伝達のスピード化に伴い、価値観の多様化が進む一方で生き辛さを抱えている方も少なくありません。
心理相談員とは
中央労働災害防止協会が認定している資格です。産業医の指示に従って相談を行います。
心理判定員とは
児童相談所や重症心身障害児施設などに配置されている人の資格で、地方公務員の仕事となります。
教育カウンセラーとは
教育に関わるカウンセラーの総称として日本教育カウンセラー協会が認定している資格です。
精神対話士とは
メンタルケア協会が認定している資格です。
認定カウンセラーになるには
心理カウンセラーになりたいという方にとって気になるのは、どのような勉強をしてどの資格を取れば良いかということではないでしょうか。
交流分析士になるには
心理カウンセラーといっても資格はいろいろ。その資格を一つずつ解説いたします。
家族相談士になるには
心理カウンセラーの資格の一つに、「家族相談士」といって、家族心理士・家族相談士資格認定機構により認定されるものがあります。
精神対話士になるには
心理カウンセラーとして精神対話士の資格を得る為にはメンタルケア協会が行う養成講座を受講する必要があります。
心理判定員になるには
心理カウンセラーの資格の一つに、心理判定員と呼ばれる資格があります。これは、児童相談書、身体障碍者更生相談所、知的障碍者更生相談所、発達障害相談支援センターなどの施設にお
応用心理士になるには
応用心理士とは心理カウンセラーの資格の一つです。個人や集団の心理学的指導に努力している人々の社会的地位を承認するための一
メンタルケア心理士とは
心理カウンセラーといっても資格はいろいろ。その資格を一つずつ解説いたします。